・5月15日(金) フォードのオーディオ
最近手持ちのCDをすべてiTuneに突っ込み、iPod Shuffle,iPod nanoで音楽を聴いています。
再生回数や、最後に聴いた日なんてのも管理できて何気に面白いかも。
で、車でもiPodが使えればと思っていたところ、今付けているカーナビはiPod対応だった気がしてきて調べてみました。
↓↓↓
ECLIPSE AVN557HD
■HDDナビゲーション内蔵HDD/DVD/MS 7.0 AVシステム、AVメインユニット・TV/GPS一体型フィルムアンテナ付属)
■7.0型ワイドEGA
■簡単GUI/ディスプレイリンクイルミネーション
■精度の高い探索ルートで渋滞のイライラから解放「渋滞考慮探索」
■40GB HDDに常時4倍速で最大訳3000曲までの録音可能なミュージックジューク
■4スピーカでも大迫力の立体音響効果を実現「サークルサラウンドII」
■AUX入力対応
■ケータイリンク・iPod接続・地デジ接続対応
うん!いける!
で、ケーブルを調べてみると
↓↓↓
ECLIPSE IPC107 iPod接続コード ¥5000
俺には高い・・・
というわけでAUX入力にすればいいんだ!
で、またまた調べてみました。
↓↓↓
ECLIPSE KW-1265 AUX/Non-FADER用拡張配線コード ¥1200
安い!
というわけで節約家のmozuはこちらをチョイスしました。
通販って便利ですね〜〜2日後には自宅へ届いています。
ここからが作業内容ですぞ〜!!!*****************************
まずはパネルの取り外しです。インパネの取り外しは苦手だな〜^^;
フォード エスケープはオーディオ周りからメーター、運転席用のエアコン口の方まで全て一体化されています。

これを取り外すにはメーター上に取付けられたネジを2つ取ってやらなければいけません。

ネジを外してちょっと力強く引っ張ってやるとカポッって外れます。
それから少し慎重に裏についているコネクターを外してやるとご覧の通り。

ちなみに言い忘れていましたが、ギヤを1速に入れておかないとシフトレバーが邪魔で取り外せなくなっています。
後はカーナビを固定している小さなネジを4つ外して引っ張り出し、裏の差込口にカチッっと差し込めば完了です!
インパネに穴を開けてもよかったんですが、今回は足元からケーブルを出しました。

完了!!!
ちなみにこのAVケーブルとiPodのイヤホンジャックをつなぐケーブルは広島が誇る安売り店 ダイソーで100円で売られているのでそれを利用します。
ちなみに電気屋さんだと1000円以上します。
次は、出力コネクターも付いているんで押入れに眠っているウーファーをインストールしちゃいます!